冬でも活躍です!!
- 2009/01/03(土) 06:00:00
農繁期に大活躍だったトラクター君
冬でも大活躍です!!!
後ろのアタッチメントを除雪用に換えて、除雪トラクターに変身!!
我が家は道の突き当たりにあるので、除雪車がUターンするため、踏み固められて硬くなった雪は人力では到底ムリ!!!
そこで、トラクター除雪車の登場!!!
庭の雪を豪快に除けて行きます。
オペレーターはもちろん『父』
慣れた運転で、ス、ス、スイ~~~~~~っと除雪
ものの30分くらいで、きれいに除雪されました(*^^*)
屋根つきのトラクターに替えてから、出動してくれる回数が増えました♪♪
以前のは屋根無しのだったので、スノーウェアーを着ての作業でした。
それでもやっぱり寒かったらしく(そりゃそうだろう・・・)、億劫がってなかなかやってくれませんでした・・・・・・
そのしわ寄せは自動的に私にくるわけで・・・・・・
保育園を送る時と、買い物に行くときの2回除雪してました。。。。。
もちろん『ママさんダンプ』・・・・・ではなくて、普通のスノースコップでですよ!!!
全敷地は女の力では到底ムリなので、自分の車の周りと玄関周りだけしかしませんでした。
その頃から我が家の冬の規則は
『自分の駐車スペースは自分で除雪』になりました(笑)
それはトラクターが変わった今でも続いてますよ~~~~
菜園ができない代わりに、冬は雪かきの毎日です。(トホホ)
『大雪にならないで欲しい』と毎日天気予報とニラメッコの日々にポチっとお願いします
↓
明けましておめでとうございます
- 2009/01/02(金) 14:37:14
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
酒田は雪・雪・雪の毎日なので、ネタがございません!!
愛猫の写真でもご覧ください・・・・・。
”あけましておめでとうニャー。 今年もよろしくです” ペコリ
彼女の今年の目標を聞いてみました。
”今年の目標は、もちろん『ダイエット』よ!!”
”ふくよかな方がイイと言ってくれる猫もいるけど、やっぱり女の子の永遠のテーマよね~”
わかります。わかります。女の子の永遠のテーマですもの。。。。。
”絶対!!このウナジはキープしたいわ ”
”でも、食欲には勝てないのよね~~~ ”
特にこの冬は食欲旺盛でしたね・・・・。
おかげで、こちらは年末なのに、財布が淋しい限りでしたよ
”・・・・ま、まぁ、それはそれで、これからもよろしく頼むわ”
”あっ、今年の目標、もう一つあったわ。”
”害チューを去年よりたくさん『狩る』こと!!”
そ、それはカンベンして欲しいです・・・・・
そんなことで『田舎主婦の菜園記』ゆるゆると、頻繁に長期?休暇をして、ズボラ菜園記をしてまいりますので、これからも長いお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
今年のやる気にポチお願いします。
↓
冬眠・・・・しつつあります。。。
- 2008/12/31(水) 23:00:00
お、お久しぶりです・・・・・。
10月から全くブログをアップせずにいました。。。。
申し訳ないです。。。。
さて、近状報告になりますが、私、今月から働き始めました
午前中だけのパートですが、条件が良かった(土・日・祝日休み)ので今後の備えになれば・・・と思い、思い切って働きだしました。。。。
約8年ぶりの仕事・・・・。しかも、やったことの無い『営業』
気疲れと、仕事を覚えるのに脳ミソはフル回転
8年分のサビはなかなか取れず、悪戦苦闘の毎日。。。。
8時30分くらいまでの出社なので、トーゼン保育園組みの登園時間も早まるワケで・・・・・。
毎日、お子様と一緒に早寝(遅くても10時には必ず就寝)、爆睡、家事手抜き(笑)←いつもの事
怒涛の1ヶ月でした。。。。
初給料はうれしい限りでした
そして、旦那さんのありがたみを再確認しました。
『パパ、毎月ありがとう!!!感謝してます。』
さて、菜園日記は尻切れトンボのようになってしまいましたが、私的には、実りある1年でした。
自身初のブログを開設して皆さんに出会い、菜園の楽しさを再確認し、パートだけど仕事も始めて、一気に世界が広がった、強いて言えば、開国の年でした。
来年はもっとブログができるようにガンバリマス
皆さんには菜園の事、ブログの事などいろいろアドバイスしてくださり、本当にお世話になりました。
ありがとうございました!!!
そして、来年もよろしくお願いします。
威勢がイイです
- 2008/10/09(木) 15:14:54
稲刈りの合間に畑に行って来ました。
この頃、雨や稲刈りや・・・・稲刈りや・・・・などでご無沙汰していました。
(実のところはサボってただけじゃん!!!)
大根です。。。。
知らんうちに、ハハが間引きをして一本立ちにしていました。
のびのびと葉を伸ばして育っています(*^^*)
体菜です。。。。
ばら蒔きだったので、かなり間引かないといけません・・・・・
チマチマと間引き、元気そうな苗を植え替えます。
大きくするために1本植えにします。
植え替えた苗は、ザッと20本。
間引いた苗は・・・・(ヒィ、フゥ、ミィ・・・・・)・・・・ザッと50本(?)←本当か??
さて、近所でも評判の 白菜 です。(ちょっと自慢)
大根同様、元気な葉勢です。
これならちゃんと巻いてくれるだろう・・・・・
・・・・ありゃりゃ!!
白菜で気を良くしていたら、向こう畝のキャベツが虫にヤラれてるっ゛゛
ヤバイ!! このままだとキャベツが食べられなくなるぅーーーー(><)”””
ソッコー家に取って返し、『オルドラン』をーーーーー
・・・・さて、無事に農薬を撒けたのでしょうか・・・・・
次回をお楽しみに♪♪
(引っ張り方が、某ブロガーさんと同じ!? いやいや、そんなことは・・・・あるかもです・・・笑)
今のところ順調にブログアップしている ち~ に
ご褒美の『ポチッ』を・・・・(笑)
↓
- 野菜
- | trackback(0)
- | comment(9)
稲刈り・・・ 続きです・・・・
- 2008/10/07(火) 23:35:53
さて、先日の続きをしますか・・・・・
刈り残した田圃へ渋々(コラコラ)出発です。。。。
皆さん、前々日の疲れが抜け切ってないままの作業です・・・・。
今回は、父一人で刈ります。(旦那さんが仕事なので・・・・)
父~、農作業するような格好では無いんですけど・・・・・
我が家のコンバインは3条刈りです。
10~13年選手です(たぶん・・・)
田圃が一箇所にまとまっていないので、コンバインの移動は、トラクターにトレーラーを付けて運びます。
そのほうが、移動時間の短縮と燃料の節約になります。
なんか、天気があやしいぞ~~~~
こりゃぁ、早よ刈らんとヤバイぞい!!
猛スピードでバリバリ刈っていきます。
1枚刈り終える頃、ポツリと頭に冷たいものが・・・・
あ!!雨が降ってきた!!!
あっ!!という間にどんどん降ってきてこんな状態に・・・・
でも、この田圃で終わりなので作業続行!!!
雨に打たれ、作業服がシットリと濡れてきます。
私は籾が詰まらないかハラハラしてましたが、何とか何事も無く無事に終了。
ライスセンターに持って行き、伝票を見ると、水分がな、な、何と33%!!
今までに無い高い水分率・・・・。
父にも見せると『おほ!!やっぱり高っげがったの~。』と予想どうりの反応。
実は父も、雨の中続行したものの籾が詰まらないか内心ビクビクしてたそうです。
考えることが同じとは、やっぱり親子です(*^^*)
ともあれ、これで出荷米は終わりました。
後は自家用の『飯米』を残すのみです。
我が家の稲刈りはまだまだ終わらないようです。。。。。(T-T)
・・・・・全然終わってないじゃん!!と突っ込まないでください・・・・・。
まだまだ『一杯』ができない私に、お勧めの一本を紹介してください(笑)
↓
- 米
- | trackback(0)
- | comment(4)